CINRA

ひどすぎるデザインを酷評したら、社長から直々にスカウトされました。

国内最大級のイラストコミュニケーションサービス「pixiv」。そのUIデザインを手がけるのが横野巧也さん。高校卒業後すぐにアニメーション制作会社へ就職するも、すぐに帰省。そのままニートとなり、気づけばインターネットの世界へ……。以後10年間、インターネットにどっぷり浸かった日々を過ごしてきた横野さんだが、ピクシブに入社してからは、リアルな世界に面白さを感じるようになってきたのだとか。一体、何が横野さんを変えたのだろうか。

Profile

横野 巧也

1984年福岡県生まれ。アニメーション制作会社、ニート、WEB制作会社を経て2007年より面白法人カヤック。2010年からは、ピクシブでUIエンジニアとしてJavaScript全般を主に担当。サービスデザインやUI/UXについて日々考える日々を送っている。

高卒・未経験で飛び込んだ、アニメ制作の世界。そしてニートになる。

―現在、ピクシブでUIエンジニアをされているということですが、もともとイラストが好きだったりしたんですか?

横野:小さい頃から絵を描くのが好きで、小学生のときも漫画家になりたいと言っていたんです。親にダメもとで「漫画を描くようなペンが欲しい!」って言ったら、あっさり「あるよ」って言われて(笑)。昔、母親が趣味でレタリングをやっていたんですけど、専用のペンが家に残っていたんですね。それを使わせてもらって、ノートに漫画を描いたりしていました。

―今に通じるところがありそうです。高校卒業後は、すぐにアニメーション制作会社に就職されたそうですが、大学や専門学校に行こうとは思わなかったんですか?

横野 巧也

横野:そうですね。あんまり進路のことを考えていなかったというのもあるのですが、当時のアニメーション業界ってゼロから人材を育てていく感じだったんです。だから、専門学校で2年間学んでから就職するより、会社で仕事をしながら身につけるほうが早いんじゃないかと思って。僕は、動画のコマとコマの隙間を埋める絵を描く担当になったのですが、結果としてあまり仕事はしませんでしたね……。というのも会社に席がなくて、自宅作業が中心だったんです。完成したら会社に行ってチェックしてもらって修正するという感じでした。その頃、大阪で一人暮らしをしていたんですが、ダラダラしちゃうし、朝が弱い人間だったのでどんどん起きる時間が遅くなって引きこもるようになってしまい……。このままの状態が続くのはよくないと思い、旅費分だけ稼いで福岡の実家に帰りました。

—それからしばらくの間はニートだったそうですが、何をしていたんですか?

横野:とにかくパソコンばかりやっていましたね。実は中学時代からパソコン大好きで、ずっとハマっていたんです。高校生になってからは自分のホームページを作ったりとか、Windowsのデスクトップに並んでるアイコンを、自分でデザインしたアイコンに差し替えたりとか。そういうアイコンとかフリー素材とかを趣味で作っては公開していました。他にも当時、掲示板のスクリプトを公開している人がいたので、それを使って自分でBBSを立ち上げたり。プログラムに興味を持ち始めたのは、その辺りからでした。親は「アイツは何をやってるんだ」って、とても心配していたようです。

—そんなニート生活から脱し、就職を決めたきっかけは?

横野:ニート生活中は何かプログラムを組んだりサービスを作ってはブログにそのことを書いていたんです。すると、ある日それを見てくれてた人が「面白いことやってますね」と言ってIRCというチャットのある部屋に誘ってくれて。入ってみるとそのチャンネルのメンバーがネットで既に有名な人ばかりでした。当時は学生が多かったと思うんですけど、今ではLINEやはてなの第一線で働いていたり、誘ってくれた人もクックパッドでCTOをやっていたり。そこで技術の話をしていたんですが、ある日「普段何してるの?」っていう話題になったんです。その時にさすがにニートはまずいと焦って、近所にあったインターネット系の制作会社に入社することにしました。

—ネットコミュニティでのやりとりがきっかけで、リアルで就職するというのは面白いですね。

横野:とは言っても、全社員で5名くらいの小さな会社で、街のホームページ屋さんという感じでした。ブログや予約フォームのプログラムを組んだりと、今思えばそれほどレベルの高いことはしていませんでしたが、趣味が活かせたので楽しんでコードを書いてましたね。仕事が空いた時間には、IRCのチャンネルで新しい技術についての情報を共有したり。公私共にネットにどっぷり浸かっていられたので、けっこう充実していたと思います。

頼まれて作れないものはない。技術力を磨いたカヤック時代

―その後、面白法人カヤックに転職したそうですが、きっかけは何だったのでしょう?

横野:IRCで仲良くなった人の中に、カヤックの社員がいたんです。「面白そうだと思ったら受けてみたら?」と勧めてくれて、まだカヤック自体がそれほど大きくなかったこともあり、入ることができました。おそらく、今だったら無理でしょうね(笑)。カヤックでは、1年間で77個のサービスをつくる「ブッコミイレブン」という自社サービス開発チームに配属されました。とにかく面白いと思ったものをかたちにしようという理念のもと、寝る間も惜しまず開発をしていて。社員も個性が強い人が多かったので、次々と斬新なサービスをリリースしていましたね。

―それだけたくさんのサービスを開発していれば、技術力も相当上がりそうです。

横野 巧也

横野:そうですね。「こういうのを作って」と言われて、できなかったことはほとんどなかったので、実力はついたと思います。大変ではあったけれど、20代の頃にそういった経験をさせてもらえたのがよかったのかもしれません。また、以前の会社では基本的に一人で動いていたのですが、カヤックではチームを組んで制作するのがほとんど。その中で自分の得意とする能力を活かして働くスタイルを知りました。そこで現在につながるJavaScriptに関する専門性を伸ばすことができたと思っています。

―どうしてJavaScriptに興味を持ったのでしょうか?

横野:プログラミング言語って大きく分けるとサーバー側で動くデータをやりとりするためのものと、ブラウザ上でユーザーに見える形で動くものの2種類があって、当時のエンジニアには後者に興味を持っている人ってそれほど多くなかったんですね。僕は以前からUI(ユーザーインターフェース)をすごく意識していたので、そういった面でもブラウザ上で構築されるものに興味がありました。ただ、当時のカヤック自体はそれほどUIに対する意識が強いわけではなかった。だから、プログラミング以外でそういった自分の強みを発揮するという機会は多くなかったんです。

―カヤックには3年ほど在籍されていたそうですが、どうして転職しようと?

横野:カヤックは、とにかくゼロをイチにするということを重要視する会社。ただ、僕自身の働き方を考えたら、ひとつのサービスを成長させていく方が向いているんじゃないかと思い始めていて。そんな風に悩んでいた時期がしばらく続いたんですが、そのタイミングと半年ごとに行われる役員面談がかぶったんです(笑)。役員から「うちで何をやりたいの?」という話をされたときに、もっと作ったサービスにコミットしてコツコツ改善していきたいという想いに気づいてしまったのが、決定打になりましたね。

Next Page
あまりにひどすぎたpixivのサイトデザイン

あまりにひどすぎたpixivのサイトデザイン

—では、転職する際には大きなサービスを運営しているところに絞って探していった感じですか?

横野:はい。特に興味を持ったサービスがNAVERとpixivでした。NAVERは当時、まだ検索サービスしかなかったのですが、UIがすごいカッコよくて惹かれましたね。pixivに関しては、逆にUIがひどすぎたところに興味が湧きました(笑)。

—ひどすぎた、と言いますと?

横野 巧也

横野:ちょうどその頃、pixivはサイトのリニューアルを計画していて、ユーザーに新機能を体験してもらおうというイベントを開いていたんです。会社見学くらいの軽い気持ちでユーザーとして参加してみたら、その新機能自体もまだ開発段階で全然使えない。さすがに体験させるなら、もう少しちゃんと作っておけよ! と思いましたね(笑)。リニューアル後のサイトのデザインでも改善できそうなところがあったので、その日は今まで感じていた問題をアンケートにいっぱい書いて帰りました。

—それでよく転職しましたね(笑)。

横野:実はそのときにピクシブのデザイナーと連絡先を交換していて、後日、飲みに行くことになったんです。そこで社長の片桐さんがUI好きだという話を耳にして、「おっ!」と思って。当時はまだUIという概念すら業界に浸透しておらず、しかも経営層がちゃんと意識してるなんて聞いたこともなかったので驚きました。その後、実際に社長と会う機会があり、UIのことや転職の話をしたら、「NAVERはもうUIがちゃんとしてるから、うちに来なよ」って(笑)。

—社長直々のヘッドハンティングがあったと。

横野:確かにずっと退屈せずに仕事できるなと。それに絵が好きだったことも繫がると思いました。当時、pixivを担当するデザイナーは1人いるだけで人手が全然足りていなかった。それに入る前から既にやりたいことがたくさんあったので、とにかくひとつずつクリアしていこうと思って。入社して4年目になりますが、未だに機能面で整合性が取れていなかったり、裏側のコードがぐちゃぐちゃだったり、やりたいことは減ってない気がします。むしろ、日々増えているかもしれません(笑)。

—2014年2月に会員数が1000万人を突破し、会社としてもかなり勢いがあるように感じます。そのあたりについてはどのように考えていますか?

横野:それについてはけっこう冷静かもしれません。僕が入社した時点で会員数はどんどん伸びていましたしね。最近は海外のユーザーが増えているんですが、それも手放しに喜んでばかりいられないというか。国によって法律も変わってくるから、それに合わせて規制をかける基準を変える必要があるかもしれない。作品のレーティングの扱いは、国によってはかなり難しかったりして(笑)。使う言語が違うことも考えないといけなくて、最近では感情だけでやり取りできるようにスタンプや絵文字でコメントできる機能を追加しました。

面白いことはネットだけで共有されているわけではないということが、ようやくわかってきた。

—それだけ会員数が増えると「使っている人たち」にも多様性が出てきそうですね。

横野:はい。実際、ピクシブってユーザーが「描く側」の人と「見る側」の人に分かれているんです。自分で描いたイラストを投稿することに楽しさを感じる人もいる一方で、次々に投稿されてくるイラストを見るだけというスタンスで使っている人もかなりの割合を占めていて。なので、新たな会員数を増やすことだけに一生懸命になるんじゃなく、どうやったら普段から使っている人の満足度を上げられるかということも大事にしています。一方で、新しい機能を追加するとなるとサービスの流れを変えてしまう可能性もあるから、常に疑問を持ちながら進めてますね。

—新規に導入する機能の良し悪しは、どのように判断しているんですか?

横野 巧也

横野:UIを作る段階では、いつも隣の席にいるチームのデザイナーと共通認識を持てるまで話し合っています。「こんな感じだよね」で話が進むことも多いので、連携を取るのがとても楽ですね。それから、今はあまり描けていないのですが、僕自身またイラストも描きたいと思っています。以前、プロの絵描きをしている友人から「君が商売敵にならなくてよかった」と褒めてもらったことがあって、すごく嬉しかったんです(笑)。ピクシブのサービスを向上させるためにも、自分自身がユーザーの視点に立たないと見えないことも多いはずなんで、描いていきたいと思ってます。

—ユーザーとしての感覚を大事にする、と。

横野:そうですね。一方で、最近はデータを見るようにも心掛けています。Twitterなどの反応でいろいろ言われていても、実績として伸びているときには口コミを鵜呑みにしないようにしています。僕は、データにこだわるというのはあまり好きではないんですけれど、そろそろ勘だけで進める時期は終わりじゃないかという流れがある。この辺りは今起きている変化なので、どう作っていけばいいのかけっこう悩んでいるところでもあるんですが、自分たちのサービスについてもっと理解する必要性は感じています。この先必要な機能が揃ってきた時に何をするかを決めていくのはとても難しい。現時点でも自分たちがやりたいと思った新機能を実装したとしても、正直、それが本当にpixivのためになるのか自信が持てないところもあって、どうにかしたいと思ってます。

—お話を聞いていると、今までの会社に比べて、とても長期的に仕事を捉えていらっしゃいますよね。今の会社がいかに横野さんに合っているのか、伝わってきます。

横野:実は僕、会社でプライベートな話をするのがあまり好きではなかったんですね。でも、この会社だと自然体でいられるというか、けっこう話せるんです。最近では会社の1000万人記念パーティーでやったコスプレも楽しめました(笑)。なんというか、面白いことはネットだけで共有されているわけではないということが、ようやくわかるようになってきたのかもしれません。社内に限らず、この会社に入って新しい人と知り合う機会が増えたのですが、そこでの会話が本当に楽しくて。以前は知らない人に話しかけるのもけっこう緊張していたけど、最近になって普通に話しかければ意外と応えてもらえるというのがわかってきたというか。昔はネットの世界だけのコミュニケーションが多かったのですが、今は現実世界が面白いです。

—では、そんな横野さんのこれからの目標は?

横野:僕自身、仕事には本当に恵まれていると思っていて、これからもコツコツといいサービスを提供できるようにがんばるだけですね。でも、けっこう感覚で仕事をしている部分が大きいので、それをきちんと言語化したり根拠を持ってできるようにしなければ、と思っています。たぶんこれから、pixivを利用するユーザーもどんどん増えたり変わったりすると思うんです。そういう中でも、サービスのいいところをちゃんと残していけるように、面倒くさいことでもきちんとやっていきたいですね。あとは、ちゃんとした生活をしたい(笑)。部屋を片付けたり、ごはんを作ったり、食べたらちゃんと洗い物をするとか……。仕事をコツコツやるだけでなく、日々の生活のそういうところも、しっかりしないとな、と思ってます。

Favorite item

無印良品のノートと六角ボールペン(0.25mm)

UIのデザインを考えるときはいつも手描き。だからノートとペンが必需品なんです。この無印良品のノートは、ドット方眼が便利なのと、ちょっと雑に扱っても問題ないくらい丈夫なので気に入っています。六角ボールペンは握りやすいし、転がっていかないのがいい。描き味のよさも抜群です!
気になる

Pick up
Company

PR