CINRA
|
サービス向上アンケートご協力のお願い 詳しくはこちら

クリエイターや起業家らが集うイベント『MUSIC LOVES ART | MICUSRAT CONFERENCE』開催。文化庁長官ら登壇。村上隆もオンライン登壇


文化庁によるカンファレンス/ネットワーキングイベント『MUSIC LOVES ART | MICUSRAT CONFERENCE』が8月23日にコングレスクエア大阪中之島で開催される。

同イベントは世界的に展開できるアート作品などをアーティストと創作し、日本を文化芸術のグローバル発信拠点へと成長させるプロジェクト「MUSIC LOVES ART 2024 – MICUSRAT -」の一環として実施されるもの。クリエイターやクリエイティブ起業家、関西の企業などが参加し、関西地域の目指すべき未来像やその実現に向けて議論する。

参加申込は本日8月22日までPeatixで受付中。参加費は無料となる。

イベント概要は以下の通り。

第1部:カンファレンス(13:30~17:15)

#01『人類の創造力 ―文化芸術の新たな高みに向けて―』~創造性を進化させ、新しい文化芸術が溢れる世界へ~
登壇者:
堂田丈明(Google, Head of Venture Capital Business Development)
徳井直生(株式会社Qosmo代表取締役)
モデレーター:瀧口友里奈(経済キャスター)

概要
このセッションでは、新たな技術と人間の創造性の関係に焦点を当てています。新たな技術の文化芸術分野における活用と、その下で新たに創られる世界のポジティブな可能性、一方でそもそも人間の創造性こそが担う「ゼロからイチを生み出す力」を議論する内容です。

#02『SXSWを知り、関西でこそ創造していくクリエイティブ地域圏』~街ぐるみのフェスティルからクリエイティブ地域圏への成長サイクル実現~
登壇者:
川端勇平(阪急阪神不動産株式会社 都市マネジメント事業部 課長/DMO大阪梅田事務局)
岸田文夫(一般社団法人中之島まちみらい協議会/株式会社竹中工務店)
宮川麻衣子(SXSW Japan Office/VISIONGRAPH Inc.)
山口哲一(StudioENTRE株式会社代表取締役/ENTERTECH EDUCATION代表取締役/株式会社バグコーポレーション代表取締役)
モデレーター:伏谷博之(タイムアウト東京代表/ORIGINAL Inc.代表取締役)

概要
『South by South West』(SXSW)の成功事例を参考に、関西地域でのクリエイティブな地域づくりを議論します。街全体を巻き込むフェスティバルを起点として、持続可能なクリエイティブ地域圏をどう実現するかが焦点です。1年間を通して文化芸術活動やビジネスのマッチングなどが進むよう関西ならではのあり方をCREATIVE KANSAIとしてイメージし、その実現の可能性について議論していきます。

#03『希望に溢れた未来を創るクリエイター/クリエイティブ起業家』
登壇者:
常田俊太郎(株式会社ユートニック共同代表)
時岡壮太(株式会社デキタ代表取締役)
鳥居晴美(Founder of KIDS EARTH FUND子供地球基金創設者代表)
モデレーター:藤吉雅春(Forbes Japan編集長)

概要
CREATIVE KANSAIのもとで生まれるようなクリエイターやクリエイティブ起業家のイメージを具体化し、共有するセッションです。実際の活動を知り、どのように地域を育て、世界を変えていくかを共有する場となります。

#04『文化芸術の時代における企業のあり方・関わり方』
登壇者:
澁澤健(コモンズ投信取締役会長、シブサワ・アンド・カンパニー代表取締役)
西村訓弘(「内閣府戦略的イノベーション創造プログラム」PD/三重大・宇都宮大副学長)
安田洋祐(経済学者/大阪大学大学院経済学研究科教授)
モデレーター:瀧口友里奈(経済キャスター)

概要
文化芸術の時代における企業の関わり方を改めて考えるセッションです。なぜ企業がアートや文化芸術に関わるのか、そのあり方によって生まれる新たな意義、社会的効能等を探ります。

#05『日本版“クリエイティブ地域圏”の創造』
登壇者:
角和夫(関西経済連合会副会長、阪急阪神ホールディングス会長)
都倉俊一(文化庁長官)
村上隆(アーティスト)※オンライン登壇
モデレーター:瀧口友里奈(経済キャスター)

概要
都倉俊一長官、角和夫関西経済連合会副会長、アーティスト村上隆氏が登壇し、関西から世界に誇れるクリエイティブ地域圏を生み出す可能性を探ります。日本独自の文化を活かしたクリエイティブ地域創造など、具体的なアイデアも議論する場となります。

第2部:ネットワーキング(17:30~19:30)
来場者、参加可能な登壇者、特別ゲストによるネットワーキングを実施します。またネットワーキング中に近隣の国立国際美術館にて特別な観覧を実施します。当日は特別展『梅津庸一 クリスタルパレス』開催中です。
1.受付時に先着希望50名をアテンド付ツアーに招待(18:45開始)
2.希望者全員に一般チケットを贈呈(19:00以降入場可)

MUSIC LOVES ART 2024 – MICUSRAT (マイクスラット)-
カンファレンス・ネットワーキングイベント「MUSIC LOVES ART | MICUSRAT CONFERENCE」 | Peatix

おすすめ求人企業

PR