アート、デザイン、建築、科学、文学、食、音楽など多様な分野で活躍する専門家がジャンルの垣根を超えて活動している一般社団法人日本文化デザインフォーラムは、次世代を担う若者の応援を目的としたコンペティション、『JIDF学生文化デザイン賞2025』のグランプリを決定するファイナリスト・プレゼンテーションを実施した。
中島信也(実行委員長)、水野誠一、黒川雅之、竹中直純、蜷川有紀、マリ・クリスティーヌらJIDF選抜会員による合同ディスカッション審査およびJIDF会員投票を経て、大阪芸術大学の今井凜さんによる『音を色に変える 〜音声の可視化の研究〜』がグランプリに選ばれた。準グランプリは武蔵野美術大学の佐藤雪乃さんによる『月のはこべや』。
JIDF学生文化デザイン賞とは
『JIDF学生文化デザイン賞』は、未来を担う若者たちがどのようなことを考え、どのように取り組んでいるかに着目し、その思考や取り組みを応援することを目的に2018年に創設された。全国の学生から「今考えている、進行しているクリエイティブなプロジェクトやコンセプト」を募集し、今年は書類選考を勝ち抜いた6名がプレゼンテーションを行った。
当日の模様は後日「日本デザインフォーラムチャンネル」(YouTube)で配信予定とのこと。
詳細はこちら