パーソルキャリアのプロフェッショナル人材の総合活用支援サービス「HiPro」が『副業・フリーランス人材白書2025』を公開した。この白書は、副業・フリーランス人材の活用実態や課題、満足度、今後の展望などを企業と個人の視点からまとめたものだ。特に、ハイクラス層とメンバークラス層に分けて分析を行い、具体的な活用の傾向や障壁が明らかになった。
企業的には8割が満足している
白書によると、副業・フリーランス人材を活用したことがある企業は3割未満だが、その中で約8割が「満足」と回答している。一方、活用しない企業の理由としては費用面の不安感や活用に適したケース・メリットの理解不足が挙げられており、活用企業の7割以上が、副業・フリーランス人材の活用についてサポートを必要としている。
副業の目的は収入だけじゃない
個人の視点から見ると、副業経験のある会社員は2割未満だが、副業・フリーランスともに6割以上が「満足」と回答している。活動の目的は「収入」だけでなく、キャリアアップの意欲も見受けられた。副業しない理由としては「社内規定で禁止されているから」が最も多く、企業側の環境整備が課題となっている。
企業調査と個人調査の詳細な内容は、公開された「副業・フリーランス人材白書2025」を参照してほしい。白書のダウンロードは以下のURLから可能だ。
https://hipro-job.jp/download/hipro_report_sf-survey2025.pdf
また、特設ページも以下のURLからアクセスできる。
https://hipro-job.jp/skilljunkan/hr_report/2025/