Description仕事内容
【配属部署・チームについて】
CINRAには、得意分野に分かれた3つの事業部(カンパニー)があり、それぞれが自社メディアの運営やクライアントの受託案件に取り組んでいます。
日本最大級のカルチャーWEBメディア「CINRA.NET」や「She is」のほか、イベントやリアルスペースも手掛ける「Arts&Culture Company」。アジア11都市で展開するクリエイティブシティガイド「HereNow」や、インバウンド / アウトバウンド案件を得意とする「International Company」。クリエイティブ業界に特化した求人サイト「CINRA.JOB」や、企業ブランディング、オウンドメディアを手掛ける「Ownership Company」。
CINRAの WEBディレクターは上記いずれかのカンパニーに所属しながら、クライアントのマーケティング課題、ブランディング課題を解決するため、戦略立案からWEBサイト・オウンドメディア、各種・広告物などの企画・制作を行います。
【仕事の流れ】
受託案件における、案件のヒアリング・コンサルティング、クライアントへ企画提案など上流から、受注後の制作、納品まで一連の作業のディレクションを担当します。プロデューサーや編集者、デザイナー、エンジニアなど各職種のメンバーと協力しながら、プロジェクトを成功に導く指揮者として、制作物やプロモーションを通して、クライアントの課題解決を行います。
【仕事内容】
・WEBサイトやオウンドメディアの制作ディレクション
・映像、編集コンテンツの制作ディレクション
・パンフレットやポスターなど紙媒体の制作ディレクション
・広告配信のプランニング、分析、検証
【事例】
デジタル領域でのクリエイティブソリューションを軸に、WEBサイト制作、メディア運営、イベント企画など、一貫したブランディング活動やデジタルプロモーションを行っています。
・岐阜県訪日外国人向け観光サイト「VISIT GIFUサイト構築、コンテンツ制作(https://visitgifu.com/)
・国際芸術祭「大地の芸術祭」WEBサイトリニューアル、WEBマガジン『美術は大地から』立ち上げ(https://www.cinra.co.jp/work/echigo-tsumari)
・マイナビオウンドメディア『MY FUTURE CAMPUS』リニューアル(https://www.cinra.co.jp/work/mfc)
CINRAには、得意分野に分かれた3つの事業部(カンパニー)があり、それぞれが自社メディアの運営やクライアントの受託案件に取り組んでいます。
日本最大級のカルチャーWEBメディア「CINRA.NET」や「She is」のほか、イベントやリアルスペースも手掛ける「Arts&Culture Company」。アジア11都市で展開するクリエイティブシティガイド「HereNow」や、インバウンド / アウトバウンド案件を得意とする「International Company」。クリエイティブ業界に特化した求人サイト「CINRA.JOB」や、企業ブランディング、オウンドメディアを手掛ける「Ownership Company」。
CINRAの WEBディレクターは上記いずれかのカンパニーに所属しながら、クライアントのマーケティング課題、ブランディング課題を解決するため、戦略立案からWEBサイト・オウンドメディア、各種・広告物などの企画・制作を行います。
【仕事の流れ】
受託案件における、案件のヒアリング・コンサルティング、クライアントへ企画提案など上流から、受注後の制作、納品まで一連の作業のディレクションを担当します。プロデューサーや編集者、デザイナー、エンジニアなど各職種のメンバーと協力しながら、プロジェクトを成功に導く指揮者として、制作物やプロモーションを通して、クライアントの課題解決を行います。
【仕事内容】
・WEBサイトやオウンドメディアの制作ディレクション
・映像、編集コンテンツの制作ディレクション
・パンフレットやポスターなど紙媒体の制作ディレクション
・広告配信のプランニング、分析、検証
【事例】
デジタル領域でのクリエイティブソリューションを軸に、WEBサイト制作、メディア運営、イベント企画など、一貫したブランディング活動やデジタルプロモーションを行っています。
・岐阜県訪日外国人向け観光サイト「VISIT GIFUサイト構築、コンテンツ制作(https://visitgifu.com/)
・国際芸術祭「大地の芸術祭」WEBサイトリニューアル、WEBマガジン『美術は大地から』立ち上げ(https://www.cinra.co.jp/work/echigo-tsumari)
・マイナビオウンドメディア『MY FUTURE CAMPUS』リニューアル(https://www.cinra.co.jp/work/mfc)
Qualifications応募資格
【必須項目】
・WEBディレクターの実務経験2年以上
・WordPressを用いたサイト制作のディレクション経験
【歓迎項目】
・大規模サイトや多言語サイトの制作ディレクション経験
・各種プロモーション、またはメディアサイトの企画・プランニングの経験
・GAを用いたアクセス分析とレポーティング経験
・SNSの運用・広告配信プランニングの経験
・WEB解析を通したメディアサイトなどの運営・企画立案・グロースハック経験
・英会話・翻訳スキル
【求める人物像】
弊社のWEBディレクターは幅広いスキルと経験が必要とされる職種ですが、チャレンジングで好奇心旺盛な方にはとても刺激的な職務内容です。
WEBディレクターとしてさらにキャリアアップを目指したい、と考えている方を歓迎します。き、「なりたい自分」に出会ってほしいと思います。
・WEBディレクターの実務経験2年以上
・WordPressを用いたサイト制作のディレクション経験
【歓迎項目】
・大規模サイトや多言語サイトの制作ディレクション経験
・各種プロモーション、またはメディアサイトの企画・プランニングの経験
・GAを用いたアクセス分析とレポーティング経験
・SNSの運用・広告配信プランニングの経験
・WEB解析を通したメディアサイトなどの運営・企画立案・グロースハック経験
・英会話・翻訳スキル
【求める人物像】
弊社のWEBディレクターは幅広いスキルと経験が必要とされる職種ですが、チャレンジングで好奇心旺盛な方にはとても刺激的な職務内容です。
WEBディレクターとしてさらにキャリアアップを目指したい、と考えている方を歓迎します。き、「なりたい自分」に出会ってほしいと思います。
Details詳細
- 雇用形態
- 正社員
※試用期間3か月(最大6か月まで延長される可能性があります) - 勤務地
- 東京都世田谷区北沢
※完全フルリモート勤務となります - 最寄り駅
- 各線『下北沢』駅 徒歩3分
- 勤務時間
- 10:00〜19:00(休憩1時間)
※専門業務型裁量労働制(みなし労働時間8時間) - 給与
- 年収360万~550万円
※経験により応相談、詳細は面談にてお伝えいたします。
■手当について
在宅勤務手当あり - 待遇
- 各種社会保険完備、学習支援制度、各種研修制度
- 休日・休暇
- 土日祝、慶弔休暇、年次有給休暇、夏期休暇、年末年始休暇、産休・育休
- リモートワークなどの施策について
- 【リモート面接実施の有無について】
あり
※最終面接のみ対面で実施の場合あり
【リモートワークの工夫について】
・完全リモートワーク導入
・オンラインにて、全体で毎週月曜日に朝礼を実施 - キャリアプラン
- WEBサイトの構築だけでなく、オウンドメディアの運営、映像や記事コンテンツ制作、イベントの企画運営など、幅広い分野のクリエイティブに関わることで、WEB領域に留まらないディレクションスキルを身につけることができます。
また上流から案件にコミットできる環境を活かし、企画力を活かしたプランナー職や、クリエイティブプランを統括するプロデューサー職を目指すことも可能です。 - 身に付くスキル
- ・ブランディングやプロモーション戦略立案などのアカウントプランニングスキル
・大規模プロジェクトでのマネジメントスキル
・コンテンツ企画やメディア運営などのコンテンツマーケティングスキル
・企画書制作やプレゼンテーションなどの企画提案スキル
・SNSや各種媒体、分析ツールを用いたデジタルマーケティングスキル - メッセージ
- 私たちはメディア、広告、音楽、芸術、人材、イベントなど、様々な領域での制作ディレクションを行っていますが、共通する目的は「人に変化を、世界に想像力を」届けるということ。
そこにはマーケティング、テクノロジー、クリエイティブなど、多くの要素が関わってきますが、CINRAのWEBディレクターはそれらを駆使するプロフェッショナルでありたいと考えています。
私たちの仕事が、少しでも世の中を良くしているんだと信じられる仕事を、アウトプットを、一緒に作っていきましょう。そうした一つひとつの仕事を通じてご自身のスキルを磨ご自身のスキルを磨き、「なりたい自分」に出会って欲しいと思います。
※詳細の記載がない項目に関しては、面談にてお伝えします。
Hiring process選考について
- 選考フロー
- 【STEP1】CINRA.JOBの応募フォームにより、書類選考
※書類通過者のみ、面接のご連絡をします。
▼
【STEP2】一次面接(人事担当および担当部署責任者)
▼
【STEP3】最終面接(社長およに人事担当部署)
▼
【STEP4】通知 - 面接地
- リモート面接