
近頃、よく聞く「インハウスクリエイター」という言葉。「事業会社の専属クリエイターとして働く」ということはわかっているけど、どのような働き方をするのか、いまいち想像がつかない人も多いはず。そこで、「インハウスクリエイター」を募集する企業を大特集!働き方や仕事内容などを紹介します。
インハウスクリエイターとは?
プロダクションに所属しクライアントワークを受託して担当するのではなく、事業会社に所属し自社のブランドやサービスに携わるクリエイターのことを指します。サービス開発やマーケティング部など同じ会社のビジネスサイドと連携し、事業を成長させるためのクリエイティブ領域を担います。

インハウスクリエイターの醍醐味
インハウスクリエイターとしての醍醐味は、経営やサービスに近い距離で上流工程からクリエイティブに携われること。商品のコンセプト設計から携わることができるデザイナーや、マーケティングデータを元にサイトをグロースさせていくWEBディレクターなど、根幹を担う業務が多いのも特徴です。「その会社の商品が好きだ」「サービスを成長させたい」という思いを持ちながら、制作だけではないスキルも身につけていきたい方にぴったりなお仕事です。

オススメ企業
-
削ぎ落としていけば、本質は光る。夢物語を現実にする
TYPICA株式会社
- オフィスがきれい
- スキルアップしたい
- 若手が活躍できる
- 未経験
- 新卒
- 語学を活かせる
- 海外で働く
- 自由な働き方
- リモート面接・説明会可
- リモートワーク実施中
サステナブルな世界をつくるべく、ダイレクトトレードによるコーヒー生豆のプラットフォームを運営しているTYPICA。「美味しいコーヒーを、ずっと美味しく」をミッションに掲げ、2030年までに「扱うコーヒー生豆の質、量ともに世界一の事業に育てる」ことを目指しています。コーヒー好きな人はもちろん、これまで誰も実現していなかったことにチャレンジしてみたい人にぴったりの求人です。
-
心動かす体験を通じて、世界をより豊かに
vivit株式会社
- ユニークな福利厚生
- 音楽が好き
- 自由な働き方
- ファッションが好き
- リモート面接・説明会可
- リモートワーク実施中
「心動かす体験を通じて、世界をより豊かに」というミッションのもと、アウトドア情報メディア『hinata』などを運営するvivit。そのほか、アウトドア用品のレンタルサービスやキャンプ場検索サービスなど、アウトドアにまつわるサービスを提供しています。今回、360万MAU規模に成長した『hinata』をさらにブランドとして確立させてくれるメンバーを募集中。キャンプ用品手当など、アウトドア好きにはたまらないユニークな制度もありますよ。
-
BLASTはプロダクトを通じて女性をエンパワーメントします
株式会社BLAST
- オフィスがきれい
- 若手が活躍できる
- スキルアップしたい
- ファッションが好き
- フレックス
- アートが好き
フェムテックブランド「Nagi」を運営しているBLAST。約1年半の開発期間を経て完成したNagiの吸水ショーツは、ロゴやパッケージ、プロダクトの細部に至るまで、女性たちの思いに応えるために考え尽くした1枚なのだとか。“女性をエンパワーメントする”という同社のミッションにピンときた方におすすめの求人です。
-
肩の力を抜いた心地よい暮らしの提案
株式会社ミサワ
- アート好きにおすすめ
- オフィスがきれい
- ファッション好きにおすすめ
- 若手が活躍できる
「自分が自分らしくいられる時間」「肩の力を抜いて心からリラックスできる空間」をテーマに、『unico』をはじめとしたインテリアブランドを運営するミサワ。家具だけでなく、オリジナルブランドに関しては生地のデザイン企画から行っているこだわりが魅力です。また、ECサイト運営から販促カタログ制作にいたるまで、幅広い職種のクリエイターが在籍していることも強みのひとつ。