Introduction企業紹介
真剣さと遊び心を持ちながら、コトやモノを自ら創出し、デザインを通して人と社会を結ぶ。
ノングリッドは2000年の創立以来、ビジュアルデザインで評価されてきました。そして、2013年にはクリエイターマネジメントを、2014年からは『Why Juice?』などの自社ブランド事業をスタート。20年の活動から得られた経験と知見をベースに、クリエイターや自社ブランドと互いの可能性を引き出し合いながら、社会への接点と貢献を常に意識したプラットフォームを構築しています。クライアントの先にあるお客様へ届くクリエイションを提供できることが私たちのプラットフォームの強みです。
【ノングリッドを構成する3つの事業】
◼︎クリエイティブ事業部
ビジュアルデザインからブランディング、コミュニケーションデザインまで、デジタルテクノロジーを活かした提案を得意としています。自社ブランド事業で得た知見・経験を元に、マーケティングを意識したハイクオリティなブランドづくり、クリエティブプロデュースをします。
◼︎マネジメント事業部
ノングリッドには、多ジャンルかつグローバルに、「今」シーンの一線で活躍するクリエイターたちが所属しています。クリエイティブチームと協業することで、より高いクオリティと幅広い領域のクリエイティブを生み出すことを実現しています。
◼︎Why Juice?
現代人に必要な「バランスのとれた食生活」を、Easy&Fastなアプローチで解決するジュースブランドとして『Why Juice?』をスタート。コンセプト作りから、メニュー開発、店舗、ロゴ、WEB、パッケージまですべてのデザインを制作ディレクションし、店舗運営を行っています。店舗やイベント、オンラインでの販売だけでなく他社ブランドのOEM、地方自治体や農家との商品開発、食育イベントの企画運営も行っています。
【在籍スタッフの職種】
クリエイティブ事業部はプロデューサー・ディレクター・アシスタントが6名、マネジメント事業部はマネージャー1名とクリエイター11名、Why Juice?事業部は3名在籍しています。クリエイティブ、マネジメントクリエイター、自社ブランドそれぞれのポテンシャルとアプローチを尊重することで、各スタッフが成長していく環境があります。ひとつのプロジェクトに対して、スタッフやクリエイター総動員でブレストを行うなど、少人数ならではの意見交換・知見共有・チーム作りを意識して仕事に向き合っています。
Works制作事例
DESIGNART TOKYO
AOKI TOKYO / アオキトーキョー
水と匠
かまわぬ
Clash de Cartier
Asuka Watanabe / FUJI ROCK FESTIVAL
Nanako Irie / 映画『愛しのダディ殺害計画』
Tadahiro Gunji、Shu Kojima / うちゅうブルーイング
Profile会社概要
- 会社名
- 株式会社ノングリッド
- 設立
- 2000年4月
- 所在地
- Google Maps
〒150-0045
東京都渋谷区神泉町5-2
塩入小路1F - 代表者
- 小池 博史
- 従業員数
- 13名
- 業務内容
- ・コミュニケーション戦略の企画・設計
・ブランディングデザイン
・アートディレクション・デザイン(デジタル / グラフィック / インスタレーションなど)
・プロダクトデザイン・企画
・クリエイターマネジメント - HP