Introduction企業紹介
IN FOCUSはWEB、映像、グラフィック、写真といったデジタルコンテンツに求められる分野を中心としたデザインスタジオです。各分野を多面的に横断し、クライアントの目的に焦点を合わせた制作を行います。
2017年:Awwwards 『Agency Of The Year』にノミネート
2018年:NY支社を設立。CSS Design Awards 『Designer of the Year – Top 10 Studios』に選出
2019年:The Webby Awardsにて『Webby Honoree』を受賞
10期目を迎える2021年、より良いチームを目指して新たな仲間を募集します。
弊社の取り組みや制作実績に共感いただける方ぜひご応募ください。
Works制作事例

TOGA ONLINE STORE
TOGA ARCHIVESのブランド初となる公式オンラインストアがローンチ。コレクションラインのTOGAをはじめ、全てのラインを展開。コラボアイテムでは限定カラーをラインナップするなど、オンラインストア限定アイテムや別注アイテムの販売を予定しています。インフォーカスはブランドサイトに引き続きECサイトの制作を担当させていただきました。
https://store.toga.jp/
TOGA ARCHIVESのブランド初となる公式オンラインストアがローンチ。コレクションラインのTOGAをはじめ、全てのラインを展開。コラボアイテムでは限定カラーをラインナップするなど、オンラインストア限定アイテムや別注アイテムの販売を予定しています。インフォーカスはブランドサイトに引き続きECサイトの制作を担当させていただきました。
https://store.toga.jp/

TOGA ONLINE STORE
TOGA ARCHIVESのブランド初となる公式オンラインストアがローンチ。コレクションラインのTOGAをはじめ、全てのラインを展開。コラボアイテムでは限定カラーをラインナップするなど、オンラインストア限定アイテムや別注アイテムの販売を予定しています。インフォーカスはブランドサイトに引き続きECサイトの制作を担当させていただきました。
https://store.toga.jp/
TOGA ARCHIVESのブランド初となる公式オンラインストアがローンチ。コレクションラインのTOGAをはじめ、全てのラインを展開。コラボアイテムでは限定カラーをラインナップするなど、オンラインストア限定アイテムや別注アイテムの販売を予定しています。インフォーカスはブランドサイトに引き続きECサイトの制作を担当させていただきました。
https://store.toga.jp/

TOGA ONLINE STORE
TOGA ARCHIVESのブランド初となる公式オンラインストアがローンチ。コレクションラインのTOGAをはじめ、全てのラインを展開。コラボアイテムでは限定カラーをラインナップするなど、オンラインストア限定アイテムや別注アイテムの販売を予定しています。インフォーカスはブランドサイトに引き続きECサイトの制作を担当させていただきました。
https://store.toga.jp/
TOGA ARCHIVESのブランド初となる公式オンラインストアがローンチ。コレクションラインのTOGAをはじめ、全てのラインを展開。コラボアイテムでは限定カラーをラインナップするなど、オンラインストア限定アイテムや別注アイテムの販売を予定しています。インフォーカスはブランドサイトに引き続きECサイトの制作を担当させていただきました。
https://store.toga.jp/

TOGA ONLINE STORE
TOGA ARCHIVESのブランド初となる公式オンラインストアがローンチ。コレクションラインのTOGAをはじめ、全てのラインを展開。コラボアイテムでは限定カラーをラインナップするなど、オンラインストア限定アイテムや別注アイテムの販売を予定しています。インフォーカスはブランドサイトに引き続きECサイトの制作を担当させていただきました。
https://store.toga.jp/
TOGA ARCHIVESのブランド初となる公式オンラインストアがローンチ。コレクションラインのTOGAをはじめ、全てのラインを展開。コラボアイテムでは限定カラーをラインナップするなど、オンラインストア限定アイテムや別注アイテムの販売を予定しています。インフォーカスはブランドサイトに引き続きECサイトの制作を担当させていただきました。
https://store.toga.jp/

KPP 10th Anniversary Special Website
きゃりーぱみゅぱみゅ10周年を記念したスペシャルサイトが公開。これまでのアーティスト写真をコラージュしたスロットマシーンを制作しました。100万近いパターンの中からランダムに顔が生成されます。10年間様々なスタイルで正面写真を撮り続けて来たきゃりーだからこそ実現できたアイデアです。年齢問わず、すべてのファンが楽しく遊べるサイトにしました。スティーヴ・アオキやPerfumeからのお祝いコメントも掲載。今後も更新されていく予定です。イントロのダイジェストムービーはPVやライブ映像をミックスして制作しました。IN FOCUSはWEBサイト、ダイジェストムービー、ロゴといった全領域を担当させていただきました。ぜひご覧ください。
https://kpp10.jp/
きゃりーぱみゅぱみゅ10周年を記念したスペシャルサイトが公開。これまでのアーティスト写真をコラージュしたスロットマシーンを制作しました。100万近いパターンの中からランダムに顔が生成されます。10年間様々なスタイルで正面写真を撮り続けて来たきゃりーだからこそ実現できたアイデアです。年齢問わず、すべてのファンが楽しく遊べるサイトにしました。スティーヴ・アオキやPerfumeからのお祝いコメントも掲載。今後も更新されていく予定です。イントロのダイジェストムービーはPVやライブ映像をミックスして制作しました。IN FOCUSはWEBサイト、ダイジェストムービー、ロゴといった全領域を担当させていただきました。ぜひご覧ください。
https://kpp10.jp/

KPP 10th Anniversary Special Website
きゃりーぱみゅぱみゅ10周年を記念したスペシャルサイトが公開。これまでのアーティスト写真をコラージュしたスロットマシーンを制作しました。100万近いパターンの中からランダムに顔が生成されます。10年間様々なスタイルで正面写真を撮り続けて来たきゃりーだからこそ実現できたアイデアです。年齢問わず、すべてのファンが楽しく遊べるサイトにしました。スティーヴ・アオキやPerfumeからのお祝いコメントも掲載。今後も更新されていく予定です。イントロのダイジェストムービーはPVやライブ映像をミックスして制作しました。IN FOCUSはWEBサイト、ダイジェストムービー、ロゴといった全領域を担当させていただきました。ぜひご覧ください。
https://kpp10.jp/
きゃりーぱみゅぱみゅ10周年を記念したスペシャルサイトが公開。これまでのアーティスト写真をコラージュしたスロットマシーンを制作しました。100万近いパターンの中からランダムに顔が生成されます。10年間様々なスタイルで正面写真を撮り続けて来たきゃりーだからこそ実現できたアイデアです。年齢問わず、すべてのファンが楽しく遊べるサイトにしました。スティーヴ・アオキやPerfumeからのお祝いコメントも掲載。今後も更新されていく予定です。イントロのダイジェストムービーはPVやライブ映像をミックスして制作しました。IN FOCUSはWEBサイト、ダイジェストムービー、ロゴといった全領域を担当させていただきました。ぜひご覧ください。
https://kpp10.jp/

KPP 10th Anniversary Special Website
きゃりーぱみゅぱみゅ10周年を記念したスペシャルサイトが公開。これまでのアーティスト写真をコラージュしたスロットマシーンを制作しました。100万近いパターンの中からランダムに顔が生成されます。10年間様々なスタイルで正面写真を撮り続けて来たきゃりーだからこそ実現できたアイデアです。年齢問わず、すべてのファンが楽しく遊べるサイトにしました。スティーヴ・アオキやPerfumeからのお祝いコメントも掲載。今後も更新されていく予定です。イントロのダイジェストムービーはPVやライブ映像をミックスして制作しました。IN FOCUSはWEBサイト、ダイジェストムービー、ロゴといった全領域を担当させていただきました。ぜひご覧ください。
https://kpp10.jp/
きゃりーぱみゅぱみゅ10周年を記念したスペシャルサイトが公開。これまでのアーティスト写真をコラージュしたスロットマシーンを制作しました。100万近いパターンの中からランダムに顔が生成されます。10年間様々なスタイルで正面写真を撮り続けて来たきゃりーだからこそ実現できたアイデアです。年齢問わず、すべてのファンが楽しく遊べるサイトにしました。スティーヴ・アオキやPerfumeからのお祝いコメントも掲載。今後も更新されていく予定です。イントロのダイジェストムービーはPVやライブ映像をミックスして制作しました。IN FOCUSはWEBサイト、ダイジェストムービー、ロゴといった全領域を担当させていただきました。ぜひご覧ください。
https://kpp10.jp/

オラファー・エリアソン ときに川は橋となる
東京都現代美術館で開催された展覧会「オラファー・エリアソン ときに川は橋となる」の映像をIN FOCUSにて制作させていただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=ivpFvhm-4Wg
東京都現代美術館で開催された展覧会「オラファー・エリアソン ときに川は橋となる」の映像をIN FOCUSにて制作させていただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=ivpFvhm-4Wg

みんなの銀行
みんなの銀行は、銀行業の営業免許を取得し、2021年1月4日に「国内初のデジタルバンク」として銀行システムの稼働を開始しました。デジタルネイティブ世代を対象にミニマル、フリクションレス、パーソナライズされた新しい銀行のカタチとして、人や企業、様々なコミュニティにとって真に「価値」あるモノを仲介するプラットフォームとなることを目指します。
IN FOCUSは、みんなの銀行のプロジェクトチームと共にWEBサイトのディレクションからデザイン、開発、コピーライティング、ティザー映像といったクリエイティブ領域の全般を担当しています。
2021年5月からのサービス開始に向けてチーム一丸となって鋭意制作中です。
https://www.minna-no-ginko.com/
みんなの銀行は、銀行業の営業免許を取得し、2021年1月4日に「国内初のデジタルバンク」として銀行システムの稼働を開始しました。デジタルネイティブ世代を対象にミニマル、フリクションレス、パーソナライズされた新しい銀行のカタチとして、人や企業、様々なコミュニティにとって真に「価値」あるモノを仲介するプラットフォームとなることを目指します。
IN FOCUSは、みんなの銀行のプロジェクトチームと共にWEBサイトのディレクションからデザイン、開発、コピーライティング、ティザー映像といったクリエイティブ領域の全般を担当しています。
2021年5月からのサービス開始に向けてチーム一丸となって鋭意制作中です。
https://www.minna-no-ginko.com/

みんなの銀行
みんなの銀行は、銀行業の営業免許を取得し、2021年1月4日に「国内初のデジタルバンク」として銀行システムの稼働を開始しました。デジタルネイティブ世代を対象にミニマル、フリクションレス、パーソナライズされた新しい銀行のカタチとして、人や企業、様々なコミュニティにとって真に「価値」あるモノを仲介するプラットフォームとなることを目指します。
IN FOCUSは、みんなの銀行のプロジェクトチームと共にWEBサイトのディレクションからデザイン、開発、コピーライティング、ティザー映像といったクリエイティブ領域の全般を担当しています。
2021年5月からのサービス開始に向けてチーム一丸となって鋭意制作中です。
https://www.minna-no-ginko.com/
みんなの銀行は、銀行業の営業免許を取得し、2021年1月4日に「国内初のデジタルバンク」として銀行システムの稼働を開始しました。デジタルネイティブ世代を対象にミニマル、フリクションレス、パーソナライズされた新しい銀行のカタチとして、人や企業、様々なコミュニティにとって真に「価値」あるモノを仲介するプラットフォームとなることを目指します。
IN FOCUSは、みんなの銀行のプロジェクトチームと共にWEBサイトのディレクションからデザイン、開発、コピーライティング、ティザー映像といったクリエイティブ領域の全般を担当しています。
2021年5月からのサービス開始に向けてチーム一丸となって鋭意制作中です。
https://www.minna-no-ginko.com/

アカツキ - ゲーム事業部特設サイト
新しくローンチされた株式会社アカツキのゲーム事業部特設サイト。IN FOCUSは、WEBサイト、コンテンツの制作、VFX、写真撮影を担当させていただきました。
「ゲームを軸としたIPプロデュースカンパニー」として情報発信を強化すべく、ゲームづくりの哲学、組織や文化、働くメンバー、イベント情報などが紹介されており、このWEBサイトを通じて、同社のゲーム事業をより理解、共感してもらうような、コミュニケーションの活性化を目指したものとなっています。
https://game.aktsk.jp/
新しくローンチされた株式会社アカツキのゲーム事業部特設サイト。IN FOCUSは、WEBサイト、コンテンツの制作、VFX、写真撮影を担当させていただきました。
「ゲームを軸としたIPプロデュースカンパニー」として情報発信を強化すべく、ゲームづくりの哲学、組織や文化、働くメンバー、イベント情報などが紹介されており、このWEBサイトを通じて、同社のゲーム事業をより理解、共感してもらうような、コミュニケーションの活性化を目指したものとなっています。
https://game.aktsk.jp/

United Athle
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook

United Athle
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook

United Athle
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook

United Athle
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook

United Athle
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook

United Athle
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook

United Athle
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook

United Athle
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook

United Athle
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook

United Athle
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook
無地Tシャツなどで88年の歴史を誇る老舗「United Athle」による『AUTUMN & WINTER 2019』が公開。総合カタログ、『LOOK BOOK Fine Selection』『USERS BOOK ATHLETICWEAR WITH ATHLETE』に加え、今期よりバッグとキャップを特集した『BAG & CAP COLLECTION』が登場。IN FOCUSは、ルックブック、ムービー、WEBサイトの全領域におけるクリエイティブを担当させていただきました。
http://www.united-athle.jp/lookbook

17LIVE
ライブ配信アプリ『17LIVE』のグローバル規模でのコーポレート・アイデンティティや企業ミッションの統一に伴い、これまでのロゴを刷新し、新たな『17LIVE』のロゴを発表しました。新しいロゴは、日本のチームが中心となりデザインしたものがグローバルで採用されており、『17LIVE』最大の市場である日本がブランドリニューアルにおいても世界を牽引しています。ロゴのリニューアルに合わせて、クリエイティブガイドラインの制作も行い、統一されたコーポレート・アイデンティティと共に『17LIVE』を次のフェーズへと発展させます。
INFOCUSは、ロゴ、タグラインをはじめ、渋谷駅交通広告ジャックのプロモーションなど、すべての制作物のクリエイティブディレクション、アートディレクション、デザインを担当させていただきました。
https://www.in-focus.co.jp/projects/17live
ライブ配信アプリ『17LIVE』のグローバル規模でのコーポレート・アイデンティティや企業ミッションの統一に伴い、これまでのロゴを刷新し、新たな『17LIVE』のロゴを発表しました。新しいロゴは、日本のチームが中心となりデザインしたものがグローバルで採用されており、『17LIVE』最大の市場である日本がブランドリニューアルにおいても世界を牽引しています。ロゴのリニューアルに合わせて、クリエイティブガイドラインの制作も行い、統一されたコーポレート・アイデンティティと共に『17LIVE』を次のフェーズへと発展させます。
INFOCUSは、ロゴ、タグラインをはじめ、渋谷駅交通広告ジャックのプロモーションなど、すべての制作物のクリエイティブディレクション、アートディレクション、デザインを担当させていただきました。
https://www.in-focus.co.jp/projects/17live

17LIVE
ライブ配信アプリ『17LIVE』のグローバル規模でのコーポレート・アイデンティティや企業ミッションの統一に伴い、これまでのロゴを刷新し、新たな『17LIVE』のロゴを発表しました。新しいロゴは、日本のチームが中心となりデザインしたものがグローバルで採用されており、『17LIVE』最大の市場である日本がブランドリニューアルにおいても世界を牽引しています。ロゴのリニューアルに合わせて、クリエイティブガイドラインの制作も行い、統一されたコーポレート・アイデンティティと共に『17LIVE』を次のフェーズへと発展させます。
INFOCUSは、ロゴ、タグラインをはじめ、渋谷駅交通広告ジャックのプロモーションなど、すべての制作物のクリエイティブディレクション、アートディレクション、デザインを担当させていただきました。
https://www.in-focus.co.jp/projects/17live
ライブ配信アプリ『17LIVE』のグローバル規模でのコーポレート・アイデンティティや企業ミッションの統一に伴い、これまでのロゴを刷新し、新たな『17LIVE』のロゴを発表しました。新しいロゴは、日本のチームが中心となりデザインしたものがグローバルで採用されており、『17LIVE』最大の市場である日本がブランドリニューアルにおいても世界を牽引しています。ロゴのリニューアルに合わせて、クリエイティブガイドラインの制作も行い、統一されたコーポレート・アイデンティティと共に『17LIVE』を次のフェーズへと発展させます。
INFOCUSは、ロゴ、タグラインをはじめ、渋谷駅交通広告ジャックのプロモーションなど、すべての制作物のクリエイティブディレクション、アートディレクション、デザインを担当させていただきました。
https://www.in-focus.co.jp/projects/17live

17LIVE
ライブ配信アプリ『17LIVE』のグローバル規模でのコーポレート・アイデンティティや企業ミッションの統一に伴い、これまでのロゴを刷新し、新たな『17LIVE』のロゴを発表しました。新しいロゴは、日本のチームが中心となりデザインしたものがグローバルで採用されており、『17LIVE』最大の市場である日本がブランドリニューアルにおいても世界を牽引しています。ロゴのリニューアルに合わせて、クリエイティブガイドラインの制作も行い、統一されたコーポレート・アイデンティティと共に『17LIVE』を次のフェーズへと発展させます。
INFOCUSは、ロゴ、タグラインをはじめ、渋谷駅交通広告ジャックのプロモーションなど、すべての制作物のクリエイティブディレクション、アートディレクション、デザインを担当させていただきました。
https://www.in-focus.co.jp/projects/17live
ライブ配信アプリ『17LIVE』のグローバル規模でのコーポレート・アイデンティティや企業ミッションの統一に伴い、これまでのロゴを刷新し、新たな『17LIVE』のロゴを発表しました。新しいロゴは、日本のチームが中心となりデザインしたものがグローバルで採用されており、『17LIVE』最大の市場である日本がブランドリニューアルにおいても世界を牽引しています。ロゴのリニューアルに合わせて、クリエイティブガイドラインの制作も行い、統一されたコーポレート・アイデンティティと共に『17LIVE』を次のフェーズへと発展させます。
INFOCUSは、ロゴ、タグラインをはじめ、渋谷駅交通広告ジャックのプロモーションなど、すべての制作物のクリエイティブディレクション、アートディレクション、デザインを担当させていただきました。
https://www.in-focus.co.jp/projects/17live

BLUE NOTE JAPAN
ブルーノート東京をはじめとする、ライブ・レストランの運営、イベントの企画など、遊び心のある、豊かで上質な空間を提供するブルーノート・ジャパンのWEBサイトがリニューアル。
コーポレートサイトとブランドサイトを統合し、情報訴求だけでなく、ブルーノート・ジャパンの「時間」や「場所」を体現させるようなデザイン・演出を心がけました。
IN FOCUSはクリエイティブディレクションを始めとする、デザイン、プログラミング、アートディレクション、写真撮影、ブランディングムービーの制作といった全領域を担当させていただきました。
https://bluenotejapan.jp/
ブルーノート東京をはじめとする、ライブ・レストランの運営、イベントの企画など、遊び心のある、豊かで上質な空間を提供するブルーノート・ジャパンのWEBサイトがリニューアル。
コーポレートサイトとブランドサイトを統合し、情報訴求だけでなく、ブルーノート・ジャパンの「時間」や「場所」を体現させるようなデザイン・演出を心がけました。
IN FOCUSはクリエイティブディレクションを始めとする、デザイン、プログラミング、アートディレクション、写真撮影、ブランディングムービーの制作といった全領域を担当させていただきました。
https://bluenotejapan.jp/

GINZA SIX
銀座の歴史のなかで、かつてないスケールで進行された再開発事業。この銀座エリア最大の商業施設には、オフィス、能楽堂、屋上庭園や観光機能のほか、約240のブランドが集結。 銀座の街の歴史を引き継ぎ、そして未来に向かう「世界のGINZA」のアイコンとして、ここにしかないもの、ここでしか味わえない体験を提案し世界に発信していきます。IN FOCUSはWEBサイトのクリエイティブディレクションからデザイン、構築といった一式を担当しました。
https://ginza6.tokyo/
銀座の歴史のなかで、かつてないスケールで進行された再開発事業。この銀座エリア最大の商業施設には、オフィス、能楽堂、屋上庭園や観光機能のほか、約240のブランドが集結。 銀座の街の歴史を引き継ぎ、そして未来に向かう「世界のGINZA」のアイコンとして、ここにしかないもの、ここでしか味わえない体験を提案し世界に発信していきます。IN FOCUSはWEBサイトのクリエイティブディレクションからデザイン、構築といった一式を担当しました。
https://ginza6.tokyo/

GINZA SIX
銀座の歴史のなかで、かつてないスケールで進行された再開発事業。この銀座エリア最大の商業施設には、オフィス、能楽堂、屋上庭園や観光機能のほか、約240のブランドが集結。 銀座の街の歴史を引き継ぎ、そして未来に向かう「世界のGINZA」のアイコンとして、ここにしかないもの、ここでしか味わえない体験を提案し世界に発信していきます。IN FOCUSはWEBサイトのクリエイティブディレクションからデザイン、構築といった一式を担当しました。
https://ginza6.tokyo/
銀座の歴史のなかで、かつてないスケールで進行された再開発事業。この銀座エリア最大の商業施設には、オフィス、能楽堂、屋上庭園や観光機能のほか、約240のブランドが集結。 銀座の街の歴史を引き継ぎ、そして未来に向かう「世界のGINZA」のアイコンとして、ここにしかないもの、ここでしか味わえない体験を提案し世界に発信していきます。IN FOCUSはWEBサイトのクリエイティブディレクションからデザイン、構築といった一式を担当しました。
https://ginza6.tokyo/

GINZA SIX
銀座の歴史のなかで、かつてないスケールで進行された再開発事業。この銀座エリア最大の商業施設には、オフィス、能楽堂、屋上庭園や観光機能のほか、約240のブランドが集結。 銀座の街の歴史を引き継ぎ、そして未来に向かう「世界のGINZA」のアイコンとして、ここにしかないもの、ここでしか味わえない体験を提案し世界に発信していきます。IN FOCUSはWEBサイトのクリエイティブディレクションからデザイン、構築といった一式を担当しました。
https://ginza6.tokyo/
銀座の歴史のなかで、かつてないスケールで進行された再開発事業。この銀座エリア最大の商業施設には、オフィス、能楽堂、屋上庭園や観光機能のほか、約240のブランドが集結。 銀座の街の歴史を引き継ぎ、そして未来に向かう「世界のGINZA」のアイコンとして、ここにしかないもの、ここでしか味わえない体験を提案し世界に発信していきます。IN FOCUSはWEBサイトのクリエイティブディレクションからデザイン、構築といった一式を担当しました。
https://ginza6.tokyo/

GINZA SIX
銀座の歴史のなかで、かつてないスケールで進行された再開発事業。この銀座エリア最大の商業施設には、オフィス、能楽堂、屋上庭園や観光機能のほか、約240のブランドが集結。 銀座の街の歴史を引き継ぎ、そして未来に向かう「世界のGINZA」のアイコンとして、ここにしかないもの、ここでしか味わえない体験を提案し世界に発信していきます。IN FOCUSはWEBサイトのクリエイティブディレクションからデザイン、構築といった一式を担当しました。
https://ginza6.tokyo/
銀座の歴史のなかで、かつてないスケールで進行された再開発事業。この銀座エリア最大の商業施設には、オフィス、能楽堂、屋上庭園や観光機能のほか、約240のブランドが集結。 銀座の街の歴史を引き継ぎ、そして未来に向かう「世界のGINZA」のアイコンとして、ここにしかないもの、ここでしか味わえない体験を提案し世界に発信していきます。IN FOCUSはWEBサイトのクリエイティブディレクションからデザイン、構築といった一式を担当しました。
https://ginza6.tokyo/

Sammy’s
2021年2月に茨城県水戸市にオープンするカフェスタンド、「Sammy’s」のロゴを制作しました。
2021年2月に茨城県水戸市にオープンするカフェスタンド、「Sammy’s」のロゴを制作しました。

UNIONE『アマンテ』
日韓5人組ボーカルグループUNIONEの、8thシングル『アマンテ』が発売。情熱的な恋を激しく歌い上げる本楽曲からイメージを膨らませキービジュアルを制作。IN FOCUSはアートディレクションとデザインを担当させていただきました。
日韓5人組ボーカルグループUNIONEの、8thシングル『アマンテ』が発売。情熱的な恋を激しく歌い上げる本楽曲からイメージを膨らませキービジュアルを制作。IN FOCUSはアートディレクションとデザインを担当させていただきました。

UNIONE『アマンテ』
日韓5人組ボーカルグループUNIONEの、8thシングル『アマンテ』が発売。情熱的な恋を激しく歌い上げる本楽曲からイメージを膨らませキービジュアルを制作。IN FOCUSはアートディレクションとデザインを担当させていただきました。
日韓5人組ボーカルグループUNIONEの、8thシングル『アマンテ』が発売。情熱的な恋を激しく歌い上げる本楽曲からイメージを膨らませキービジュアルを制作。IN FOCUSはアートディレクションとデザインを担当させていただきました。

UNIONE『アマンテ』
日韓5人組ボーカルグループUNIONEの、8thシングル『アマンテ』が発売。情熱的な恋を激しく歌い上げる本楽曲からイメージを膨らませキービジュアルを制作。IN FOCUSはアートディレクションとデザインを担当させていただきました。
日韓5人組ボーカルグループUNIONEの、8thシングル『アマンテ』が発売。情熱的な恋を激しく歌い上げる本楽曲からイメージを膨らませキービジュアルを制作。IN FOCUSはアートディレクションとデザインを担当させていただきました。

アソビル
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。

アソビル
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。

アソビル
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。

アソビル
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。

アソビル
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。

アソビル
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。

アソビル
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。

アソビル
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。

アソビル
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。

アソビル
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。

アソビル
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。

アソビル
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。

アソビル
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。
横浜中央郵便局別館をリノベーションする複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」のクリエイティブをIN FOCUSにて制作。コンセプトムービー、施設映像、WEBサイトといった幅広い領域を担当させていただきました。

MONSTER
小泉成器ダブルファンドライヤー『MONSTER』の広告全般のプロデュースをさせていただきました。カンフーマスター役として西川貴教さんが主演を務め、濡れた髪の美女役として黒崎レイナさんが出演。『MONSTER』の大風量の速乾性を必殺技で表現しました。特設サイトではWEBムービーとグラフィックも公開されています。
https://www.koizumiseiki.jp/knowenjoy/monster/
小泉成器ダブルファンドライヤー『MONSTER』の広告全般のプロデュースをさせていただきました。カンフーマスター役として西川貴教さんが主演を務め、濡れた髪の美女役として黒崎レイナさんが出演。『MONSTER』の大風量の速乾性を必殺技で表現しました。特設サイトではWEBムービーとグラフィックも公開されています。
https://www.koizumiseiki.jp/knowenjoy/monster/

MONSTER
小泉成器ダブルファンドライヤー『MONSTER』の広告全般のプロデュースをさせていただきました。カンフーマスター役として西川貴教さんが主演を務め、濡れた髪の美女役として黒崎レイナさんが出演。『MONSTER』の大風量の速乾性を必殺技で表現しました。特設サイトではWEBムービーとグラフィックも公開されています。
https://www.koizumiseiki.jp/knowenjoy/monster/
小泉成器ダブルファンドライヤー『MONSTER』の広告全般のプロデュースをさせていただきました。カンフーマスター役として西川貴教さんが主演を務め、濡れた髪の美女役として黒崎レイナさんが出演。『MONSTER』の大風量の速乾性を必殺技で表現しました。特設サイトではWEBムービーとグラフィックも公開されています。
https://www.koizumiseiki.jp/knowenjoy/monster/

MONSTER
小泉成器ダブルファンドライヤー『MONSTER』の広告全般のプロデュースをさせていただきました。カンフーマスター役として西川貴教さんが主演を務め、濡れた髪の美女役として黒崎レイナさんが出演。『MONSTER』の大風量の速乾性を必殺技で表現しました。特設サイトではWEBムービーとグラフィックも公開されています。
https://www.koizumiseiki.jp/knowenjoy/monster/
小泉成器ダブルファンドライヤー『MONSTER』の広告全般のプロデュースをさせていただきました。カンフーマスター役として西川貴教さんが主演を務め、濡れた髪の美女役として黒崎レイナさんが出演。『MONSTER』の大風量の速乾性を必殺技で表現しました。特設サイトではWEBムービーとグラフィックも公開されています。
https://www.koizumiseiki.jp/knowenjoy/monster/

MONSTER
小泉成器ダブルファンドライヤー『MONSTER』の広告全般のプロデュースをさせていただきました。カンフーマスター役として西川貴教さんが主演を務め、濡れた髪の美女役として黒崎レイナさんが出演。『MONSTER』の大風量の速乾性を必殺技で表現しました。特設サイトではWEBムービーとグラフィックも公開されています。
https://www.koizumiseiki.jp/knowenjoy/monster/
小泉成器ダブルファンドライヤー『MONSTER』の広告全般のプロデュースをさせていただきました。カンフーマスター役として西川貴教さんが主演を務め、濡れた髪の美女役として黒崎レイナさんが出演。『MONSTER』の大風量の速乾性を必殺技で表現しました。特設サイトではWEBムービーとグラフィックも公開されています。
https://www.koizumiseiki.jp/knowenjoy/monster/

MONSTER
小泉成器ダブルファンドライヤー『MONSTER』の広告全般のプロデュースをさせていただきました。カンフーマスター役として西川貴教さんが主演を務め、濡れた髪の美女役として黒崎レイナさんが出演。『MONSTER』の大風量の速乾性を必殺技で表現しました。特設サイトではWEBムービーとグラフィックも公開されています。
https://www.koizumiseiki.jp/knowenjoy/monster/
小泉成器ダブルファンドライヤー『MONSTER』の広告全般のプロデュースをさせていただきました。カンフーマスター役として西川貴教さんが主演を務め、濡れた髪の美女役として黒崎レイナさんが出演。『MONSTER』の大風量の速乾性を必殺技で表現しました。特設サイトではWEBムービーとグラフィックも公開されています。
https://www.koizumiseiki.jp/knowenjoy/monster/

MONSTER
小泉成器ダブルファンドライヤー『MONSTER』の広告全般のプロデュースをさせていただきました。カンフーマスター役として西川貴教さんが主演を務め、濡れた髪の美女役として黒崎レイナさんが出演。『MONSTER』の大風量の速乾性を必殺技で表現しました。特設サイトではWEBムービーとグラフィックも公開されています。
https://www.koizumiseiki.jp/knowenjoy/monster/
小泉成器ダブルファンドライヤー『MONSTER』の広告全般のプロデュースをさせていただきました。カンフーマスター役として西川貴教さんが主演を務め、濡れた髪の美女役として黒崎レイナさんが出演。『MONSTER』の大風量の速乾性を必殺技で表現しました。特設サイトではWEBムービーとグラフィックも公開されています。
https://www.koizumiseiki.jp/knowenjoy/monster/

BUDXTOKYO
バドワイザーが今後輝ける才能を後押しすべく2018年より世界中で開催しているクロスカルチャーイベント『BUDX (バドエックス)』。2019年は、パリ、ホーチミン、ラゴスなどでイベントを行い、Toro Y Moi、Maceo Plex、Busy P、Kevin Saundersonらが出演。東京版となる『BUDXTOKYO』は8月29日(木)〜31(土)に『CROSS DOCK HALL HARUMI』にて開催。ナイトプログラムとなるミュージックパートでは、MURA MASA、MIJA、石野卓球、SEIHOなど国内外で活躍するDJ / アーティストたちが登場。またデイタイムプログラムでは、各カルチャーを代表するアーティストやフォトグラファーたちがトークセッションやエキシビションを開催。IN FOCUSは、グラフィックやWEBサイトのクリエイティブ一式を担当させていただきました。
バドワイザーが今後輝ける才能を後押しすべく2018年より世界中で開催しているクロスカルチャーイベント『BUDX (バドエックス)』。2019年は、パリ、ホーチミン、ラゴスなどでイベントを行い、Toro Y Moi、Maceo Plex、Busy P、Kevin Saundersonらが出演。東京版となる『BUDXTOKYO』は8月29日(木)〜31(土)に『CROSS DOCK HALL HARUMI』にて開催。ナイトプログラムとなるミュージックパートでは、MURA MASA、MIJA、石野卓球、SEIHOなど国内外で活躍するDJ / アーティストたちが登場。またデイタイムプログラムでは、各カルチャーを代表するアーティストやフォトグラファーたちがトークセッションやエキシビションを開催。IN FOCUSは、グラフィックやWEBサイトのクリエイティブ一式を担当させていただきました。

BUDXTOKYO
バドワイザーが今後輝ける才能を後押しすべく2018年より世界中で開催しているクロスカルチャーイベント『BUDX (バドエックス)』。2019年は、パリ、ホーチミン、ラゴスなどでイベントを行い、Toro Y Moi、Maceo Plex、Busy P、Kevin Saundersonらが出演。東京版となる『BUDXTOKYO』は8月29日(木)〜31(土)に『CROSS DOCK HALL HARUMI』にて開催。ナイトプログラムとなるミュージックパートでは、MURA MASA、MIJA、石野卓球、SEIHOなど国内外で活躍するDJ / アーティストたちが登場。またデイタイムプログラムでは、各カルチャーを代表するアーティストやフォトグラファーたちがトークセッションやエキシビションを開催。IN FOCUSは、グラフィックやWEBサイトのクリエイティブ一式を担当させていただきました。
バドワイザーが今後輝ける才能を後押しすべく2018年より世界中で開催しているクロスカルチャーイベント『BUDX (バドエックス)』。2019年は、パリ、ホーチミン、ラゴスなどでイベントを行い、Toro Y Moi、Maceo Plex、Busy P、Kevin Saundersonらが出演。東京版となる『BUDXTOKYO』は8月29日(木)〜31(土)に『CROSS DOCK HALL HARUMI』にて開催。ナイトプログラムとなるミュージックパートでは、MURA MASA、MIJA、石野卓球、SEIHOなど国内外で活躍するDJ / アーティストたちが登場。またデイタイムプログラムでは、各カルチャーを代表するアーティストやフォトグラファーたちがトークセッションやエキシビションを開催。IN FOCUSは、グラフィックやWEBサイトのクリエイティブ一式を担当させていただきました。

BUDXTOKYO
バドワイザーが今後輝ける才能を後押しすべく2018年より世界中で開催しているクロスカルチャーイベント『BUDX (バドエックス)』。2019年は、パリ、ホーチミン、ラゴスなどでイベントを行い、Toro Y Moi、Maceo Plex、Busy P、Kevin Saundersonらが出演。東京版となる『BUDXTOKYO』は8月29日(木)〜31(土)に『CROSS DOCK HALL HARUMI』にて開催。ナイトプログラムとなるミュージックパートでは、MURA MASA、MIJA、石野卓球、SEIHOなど国内外で活躍するDJ / アーティストたちが登場。またデイタイムプログラムでは、各カルチャーを代表するアーティストやフォトグラファーたちがトークセッションやエキシビションを開催。IN FOCUSは、グラフィックやWEBサイトのクリエイティブ一式を担当させていただきました。
バドワイザーが今後輝ける才能を後押しすべく2018年より世界中で開催しているクロスカルチャーイベント『BUDX (バドエックス)』。2019年は、パリ、ホーチミン、ラゴスなどでイベントを行い、Toro Y Moi、Maceo Plex、Busy P、Kevin Saundersonらが出演。東京版となる『BUDXTOKYO』は8月29日(木)〜31(土)に『CROSS DOCK HALL HARUMI』にて開催。ナイトプログラムとなるミュージックパートでは、MURA MASA、MIJA、石野卓球、SEIHOなど国内外で活躍するDJ / アーティストたちが登場。またデイタイムプログラムでは、各カルチャーを代表するアーティストやフォトグラファーたちがトークセッションやエキシビションを開催。IN FOCUSは、グラフィックやWEBサイトのクリエイティブ一式を担当させていただきました。

BUDXTOKYO
バドワイザーが今後輝ける才能を後押しすべく2018年より世界中で開催しているクロスカルチャーイベント『BUDX (バドエックス)』。2019年は、パリ、ホーチミン、ラゴスなどでイベントを行い、Toro Y Moi、Maceo Plex、Busy P、Kevin Saundersonらが出演。東京版となる『BUDXTOKYO』は8月29日(木)〜31(土)に『CROSS DOCK HALL HARUMI』にて開催。ナイトプログラムとなるミュージックパートでは、MURA MASA、MIJA、石野卓球、SEIHOなど国内外で活躍するDJ / アーティストたちが登場。またデイタイムプログラムでは、各カルチャーを代表するアーティストやフォトグラファーたちがトークセッションやエキシビションを開催。IN FOCUSは、グラフィックやWEBサイトのクリエイティブ一式を担当させていただきました。
バドワイザーが今後輝ける才能を後押しすべく2018年より世界中で開催しているクロスカルチャーイベント『BUDX (バドエックス)』。2019年は、パリ、ホーチミン、ラゴスなどでイベントを行い、Toro Y Moi、Maceo Plex、Busy P、Kevin Saundersonらが出演。東京版となる『BUDXTOKYO』は8月29日(木)〜31(土)に『CROSS DOCK HALL HARUMI』にて開催。ナイトプログラムとなるミュージックパートでは、MURA MASA、MIJA、石野卓球、SEIHOなど国内外で活躍するDJ / アーティストたちが登場。またデイタイムプログラムでは、各カルチャーを代表するアーティストやフォトグラファーたちがトークセッションやエキシビションを開催。IN FOCUSは、グラフィックやWEBサイトのクリエイティブ一式を担当させていただきました。

BUDXTOKYO
バドワイザーが今後輝ける才能を後押しすべく2018年より世界中で開催しているクロスカルチャーイベント『BUDX (バドエックス)』。2019年は、パリ、ホーチミン、ラゴスなどでイベントを行い、Toro Y Moi、Maceo Plex、Busy P、Kevin Saundersonらが出演。東京版となる『BUDXTOKYO』は8月29日(木)〜31(土)に『CROSS DOCK HALL HARUMI』にて開催。ナイトプログラムとなるミュージックパートでは、MURA MASA、MIJA、石野卓球、SEIHOなど国内外で活躍するDJ / アーティストたちが登場。またデイタイムプログラムでは、各カルチャーを代表するアーティストやフォトグラファーたちがトークセッションやエキシビションを開催。IN FOCUSは、グラフィックやWEBサイトのクリエイティブ一式を担当させていただきました。
バドワイザーが今後輝ける才能を後押しすべく2018年より世界中で開催しているクロスカルチャーイベント『BUDX (バドエックス)』。2019年は、パリ、ホーチミン、ラゴスなどでイベントを行い、Toro Y Moi、Maceo Plex、Busy P、Kevin Saundersonらが出演。東京版となる『BUDXTOKYO』は8月29日(木)〜31(土)に『CROSS DOCK HALL HARUMI』にて開催。ナイトプログラムとなるミュージックパートでは、MURA MASA、MIJA、石野卓球、SEIHOなど国内外で活躍するDJ / アーティストたちが登場。またデイタイムプログラムでは、各カルチャーを代表するアーティストやフォトグラファーたちがトークセッションやエキシビションを開催。IN FOCUSは、グラフィックやWEBサイトのクリエイティブ一式を担当させていただきました。
Office sceneオフィス風景


Profile会社概要
- 会社名
- IN FOCUS株式会社
- 設立
- 2012年3月
- 所在地
- Google Maps
〒150-0001
渋谷区神宮前6-9-1
冨貴ビル302 - 代表者
- 井口 忠正
- 従業員数
- 21名
- 業務内容
- ・WEBサイトの企画、開発、運営
・デザイン全般の制作、および関連したコンサルティング業務
・写真、映像など、各種撮影業務
・CM、VP、MVなどの映像企画制作
・各種イベントの企画、運営業務
・自社製品の開発、製造、販売
- HP