
会社概要
仕事内容
「きれいな見た目をつくること」だけが、目的ではありません。ブランドの価値を正しく伝え、丁寧に育てていくこと。それが、私たちがビジュアルコミュニケーション担当に担ってほしいと考えていることです。
私たちは、生産地での豆の選定から輸送、国内での焙煎・製造、そして店舗での提供にいたるまで、「おいしいスペシャルティコーヒーを届ける」ための最善の取り組みを、すべての工程で積み重ねています。その背景にある生産者の姿勢や思想、品質に対する哲学こそが、私たちのブランドの本質です。
そうした価値を、視覚や言葉を通して伝えること。商品の魅力だけでなく、これまで築いてきた信頼や文化までも、体験として届けていくこと。それが、ビジュアルコミュニケーションにおける大切なミッションです。
主な業務内容
■ 企画・準備
・社内ミーティングへの参加、プロジェクト進行管理
・社内行事や販促施策の企画、準備
・コンテンツ企画(製品紹介、キャンペーンなど)
・必要素材(写真、動画など)の撮影や収集
■ 制作フェーズ
・印刷物のデザイン、DTP作業(POP、カタログ、チラシ、ポスター、展示パネルなど)
・WEB、デジタル素材の制作(オンラインストア用バナー、バナー広告、SNS投稿画像など)
・社内配布物のデザイン(マニュアル、社内資料など)
■ 運用・その他
・SNSの更新、投稿サポート
・撮影対応(社内行事や販促用)
・簡単な事務作業、制作物の納品管理など
私たちは、生産地での豆の選定から輸送、国内での焙煎・製造、そして店舗での提供にいたるまで、「おいしいスペシャルティコーヒーを届ける」ための最善の取り組みを、すべての工程で積み重ねています。その背景にある生産者の姿勢や思想、品質に対する哲学こそが、私たちのブランドの本質です。
そうした価値を、視覚や言葉を通して伝えること。商品の魅力だけでなく、これまで築いてきた信頼や文化までも、体験として届けていくこと。それが、ビジュアルコミュニケーションにおける大切なミッションです。
主な業務内容
■ 企画・準備
・社内ミーティングへの参加、プロジェクト進行管理
・社内行事や販促施策の企画、準備
・コンテンツ企画(製品紹介、キャンペーンなど)
・必要素材(写真、動画など)の撮影や収集
■ 制作フェーズ
・印刷物のデザイン、DTP作業(POP、カタログ、チラシ、ポスター、展示パネルなど)
・WEB、デジタル素材の制作(オンラインストア用バナー、バナー広告、SNS投稿画像など)
・社内配布物のデザイン(マニュアル、社内資料など)
■ 運用・その他
・SNSの更新、投稿サポート
・撮影対応(社内行事や販促用)
・簡単な事務作業、制作物の納品管理など
応募資格
【必須条件】
Adobe Illustrator、Photoshopの基本操作ができる方
※自社製品や業界知識、コーヒーの専門知識については、入社後に学べる環境があります。
【歓迎条件】
・制作進行やプロジェクトのリーダーのご経験をお持ちの方
・写真撮影や動画編集のスキルをお持ちの方
・SNS(Instagram、Xなど)の運用経験をお持ちの方
・企業発信系コンテンツの執筆経験をお持ちの方
Adobe Illustrator、Photoshopの基本操作ができる方
※自社製品や業界知識、コーヒーの専門知識については、入社後に学べる環境があります。
【歓迎条件】
・制作進行やプロジェクトのリーダーのご経験をお持ちの方
・写真撮影や動画編集のスキルをお持ちの方
・SNS(Instagram、Xなど)の運用経験をお持ちの方
・企業発信系コンテンツの執筆経験をお持ちの方
詳細
- 雇用形態
- 正社員(新卒・中途)
※試用期間6か月あり - 勤務地
- 堀口珈琲 世田谷店 2階オフィス(東京都世田谷区船橋)
- 最寄り駅
- 小田急線『千歳船橋』駅 徒歩1分
- 勤務時間
- 定時制
勤務時間:7時間50分
※残業あり
※法定外残業時間(実働時間のうち8時間を超える部分)は「10時間以内 / 月」を推奨
※スタッフ平均残業時間:13時間30分 / 月(2023年実績)
※シニアマネジャーや営業職などには裁量労働制やフレックスタイム制を適用 - 給与
- ご経験やスキルを考慮して、面談の中で決定いたします。
【諸手当】
・通勤手当:実費(ただし月額上限3万円)
・残業手当
・赴任手当、移転料:勤務開始後に会社都合により勤務地が変更になり転居が望ましい場合に、給与月額に応じた赴任手当と転居費用(合理的な範囲で実費)を支給 - 待遇
- 【昇給】
年1回
【賞与】
年2回(6月、12月)
※入社から半年経過した後に支給開始
【福利厚生など】
・保険(健康保険、労働保険)
・年金(厚生年金)
・資格取得支援(コーヒーインストラクター、鑑定士など)
- 休日・休暇
- ・年間休日休暇計112日以上
・週休2日制
・慶弔休暇
・法定休暇、休業(産前産後、育児休業など)
※育児休業期間や時短勤務可能期間など一部について法定を上回る制度があります。 - リモートワークなどの施策について
- 【リモート面談の有無】
リモートなし
【リモートワーク工夫】
・リモートワークは業務内容に応じてご相談可能です。基本は出社勤務ですが、業務内容やご事情に応じてハイブリッド勤務を調整することも可能です。
・必要に応じて、他店舗や事業所での業務が発生することもあります。 - 配属先とサポート体制について
- ビジュアルコミュニケーション担当が所属するのは「企画部」。
現在は、以下の5名で構成されており、外部デザイン顧問・広報顧問のサポートを受けながら活動しています。
・ブランドデザイン担当
・商品開発担当
・EC担当
・コンテンツ制作担当
・広報担当
今回の募集ポジションは、将来的に「ブランドデザイン担当」を担っていただく想定です。制作のパートナーとして、外部デザイン顧問・岡本健デザイン事務所(KODO)を迎えており、日々の制作相談・レビュー・育成支援を受けながら、安心して取り組める体制を整えています。 - こんな方と働きたい
- 関わるプロジェクトの多くは、社内外のさまざまなメンバーと連携しながら進んでいきます。受け身ではなく、「何が必要か」「どうすれば伝わるか」を考え、主体的に提案し、動いていける方が活躍できる環境です。
以下のようなマインドを持った方と、ぜひ一緒に働きたいと考えています。
・当社の理念や発信する価値観に共感できる
・おいしいコーヒーを届けることに、まっすぐ向き合える
・課題に気づき、解決策を考えることを楽しめる
・目的意識を持ち、自発的に動ける
・デザインやものづくりが好きで、学び続ける意欲がある
・ライフスタイルやカルチャー、テクノロジーなど、幅広い領域に興味がある
・スピード感のある小売業界の現場をポジティブに楽しめる - ご留意事項
- ・ご提出いただいた個人情報は、採用選考、緊急時の連絡、入社後の業務連絡など、業務上必要な範囲内でのみ使用いたします。
・選考プロセスやスケジュールは、都合により変更となる可能性があります。あらかじめご了承ください。
・不採用の場合、選考理由についてのご質問にはお答えできかねますので、ご了承ください。
・ポートフォリオは基本的に返却しておりませんが、ご希望の方は返信用封筒を同封ください。
※詳細の記載がない項目に関しては、面談にてお伝えします。
選考について
- 選考フロー
- ご応募からご入社までは、以下のステップで進めてまいります。
※書類選考期間の終了後、選考には2か月程度を予定しています。
■ STEP 1:書類選考
【受付期間】
2025年7月11日(金)〜10月11日(土)24時まで
履歴書・職務経歴書・ポートフォリオを、以下の「応募フォーム」よりご提出ください。
※いずれの書類も形式自由です。WEBポートフォリオ・PDFなども歓迎します。
【応募フォーム】
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=2144586b4647a12c
郵送をご希望の場合は、以下の宛先までお送りください。
【郵送先】
〒156-0055
東京都世田谷区船橋1-12-15
株式会社堀口珈琲 世田谷店2階
採用担当 小出 宛
TEL:080-7306-1516
※紙でご提出いただいたポートフォリオは原則返却しておりません。返却をご希望の方は、返信用封筒(宛先記載・切手貼付済)を同封してください。
■ STEP 2:書類選考結果のご連絡
【通知時期】
書類選考受付期間終了後、順次ご連絡
※書類選考の結果は、通過・不通過のいずれの場合もメールにてご連絡いたします。
※通過された方には、一次面接の日程調整とあわせて、事前課題のご案内をお送りします。一次面接では、事前にお渡しする課題のプレゼンテーションが必須となります。
【一次面接の事前課題について】
課題を通してお聞きしたいのは、「堀口珈琲らしさ」をどう捉え、それをどのように表現へ落とし込むかという視点です。ご自身ならではの視点やアイデアが見えるような内容をご用意する予定です。
・テーマ(例):当社のブランドを切り口としたクリエイティブ提案
※詳細は通過者にのみ通知
・提出形式:自由形式
・提出期限:一次面接当日(プレゼンテーション含む)
・表現手法は問いません。コンセプトや意図をふくめてご提案ください。
■ STEP 3:一次面接(担当部署責任者および顧問デザイナー) + 課題プレゼンテーション
【実施時期】
11月上旬〜中旬頃を予定
【面接地】
世田谷店
このステップでは、事前にお渡しする課題をもとに、ご自身の視点や思考、表現力をお聞かせいただきます。面接は、課題のプレゼンテーションを中心に、対話形式で進めていきます。
■ STEP 4:最終面接(代表取締役社長)
【実施時期】
11月下旬頃〜を予定
【面接地】
世田谷店
最終面接では、これまでの選考を通じて感じたことや、働き方・会社との相性などについてお話しします。形式ばった面接ではなく、コーヒーを飲みながら、率直にお互いの考えを共有できればと考えています。
■ 採用(試用期間あり)
【時期】
12月頃を予定 - 面接地
- 堀口珈琲 世田谷店 2階オフィス(世田谷区船橋)
小田急線『千歳船橋』駅 徒歩1分 - 採用担当者
- 小出
- 採用メールアドレス
- saiyo3@kohikobo.co.jp